デジタル無線布教会

ご挨拶

ローカル各局の皆さま、お久しぶりです!新入生の皆さま、こんにちは!
21年度会長を務めていました、経済学部経済学科を今年3月に卒業するJS2GPRです。
先日3月14日をもって、私は卒業に伴い弊サークル(以下YKA)を引退いたしました。後輩たちにも素敵なプレゼントをいただき、コロナ禍の中で1年間奮闘した思いが報われた気持ちになりました。後輩のみんなありがとう!元気でな!

GPRの写真

ということで今回のブログは、私の卒業前最後のご挨拶となり、加えてタイトル通りデジタル無線布教会の報告でもあり、さらに新入生の皆さんに向けた新歓ブログでもあるという、三兎を追った記事です。詰め込みすぎてどっちつかずになりそうな気はしますが、最後なので精一杯書き上げたいと思います!

デジタル無線布教会

YKAでは「Lv.UPコンテスト」と呼ばれる会員の取り組みを会内で発表しあう機会があり、最近は今年の1月ごろに開催されました。今回の報告は、その機会を発端としたお話となります。

2021年度の東海ハムの祭典「届け!若者の声サミット」をご視聴いただいた方は小耳に挟まれているかもしれませんが、最近のYKAはアナログでのコンテスト参加に加えて、流行りのFT8やC4FM / Wires-Xなど、デジタル無線の開拓も細々とはじめています。OM各局の影響もあり私がゆっくりと導入したこれらの取り組みですが、そんな私自身が何もせず引退すると誰も使い方を知らないノード局や「デジタルモードのための付属装置」が手つかずで残ってしまうので、責任をもってしっかりと引継ぎを行いました。

私が引き継ぎを考えるレベルまでこぎつけることができたのはWires-XノードとFT8運用環境設定の2点ですので、順にお話します。

Wires-Xノードについて

なんとYKA、実はC4FM対応のハンディ機を個人所有してる会員がかなりの数います(私の2D、1XD、3D、5D)。これは引き継がないともったいないということで、彼らを中心にWiresのなんたるかやノード操作・管理について伝えておきました。新たに新3年生の会員がまた対応機を購入したようですので、十分に活用してほしいですね。

FTnDの写真

FT8について

3アマでも気軽に海の向こうとQSOできるということで、国内コンテストに慣れ親しんだ会員の間ではインパクトが大きかったようです。こちらは自分がいなくなったあとも積極的にQRVされているようでうれしい限りです。付属装置の構成を彼らで考えて構成し直してるっぽいのかな?どんどんいじってくれ~~って感じです。40m中心にやってますので、もし聞こえておりましたらよろしくお願いします。
(クラブ局という性質上会員の練度が高まりにくく、また他会員に説明しながらQSOするということも多々あり、お呼びいただいてもコールバックしきれない局面があります。そこだけはどうかご了承ください!)

新入生の方へ

知らないことにいろいろ取り組んだ4年間はあっという間でした。
他サークルにくまなく参加していたわけではないので比較はできませんが、YKAはコンピュータやアマチュア無線、電子工作に対する個人の興味を会の活動に極めて転じさせやすいサークルであると感じます。例えば、プログラミングはそれ自体が目的になると長続きしないってよく言いますよね?はじめから何か作りたいものが明確でないと...勉強しながら考えるって言っても、だいたい趣味としては続きません。その点YKAには、大学祭企画でゲーム制作の機会もありますし、部室にサーバーを構築してweb開発、なんてことも当たり前にできます(私は両方とも齧ることができました)。無線にしろコンピュータにしろ、今YKAで下の代に教える立場となっている人間は、高校時代までそのような技術的活動に縁のない人たちでした。その点は大丈夫です。私の4年間が、YKAを保証します。

最後に

かなりの長文となってしまいましたが、三兎を追った記事ですのでご了承ください。そろそろ締めます。
各局、4年間ありがとうございました。サークルとは関係のない私事になりますが、明日名古屋を出て、来年度からはJS2GPR/1となります。今この記事を、金山駅のビジネスホテルに併設されているカフェで書いています。後輩たちが引き継ぐYKAに変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
そして新入生のみんな。入れ替わりになっちゃったけど、後輩たちがあなたたちを暖かく迎えてくれるからね。もし入会してくれた暁には、OBとしてお会いしたときに「ブログ記事読みました」って言ってくれると泣くと思われます(僕が)。

では!

2019集合写真